初心者でもできる!目指せ!DIYマスター!タイヤ交換術|エーモン オフィシャルWEBサイト
初心者でもできる!目指せ!DIYマスター!タイヤ交換術

そろそろタイヤを
交換したいカモ…

おっ、いいねぇ〜
じゃあせっかくだから自分でやってみない?

えっ!?でもできるか心配…

大丈夫!一緒にやっていこう!
タイヤ交換待ち時間もゼロ!

まずは道具だよ

  • 軍手
  • ジャッキ
  • クロスレンチ
  • タイヤストッパー
  • タイヤ交換便利ツール

へぇ〜意外と使う工具は少ないのね

道具はカー用品店やホームセンターなどで揃うよ
じゃあ実際にやってみよう!

STEP1 タイヤストッパーをセットしよう

さて、まずはタイヤ止めをセットしよう!

え〜っと、タイヤストッパーは…コレね!

タイヤストッパー

そう!これがタイヤストッパー

タイヤ止めは名前の通りタイヤを止めておく道具
交換するタイヤの対角にあるタイヤにセットするよ

つまりこういうことね

上から見た車のイラスト
タイヤ止めをセットしたタイヤ

そういうこと!もしタイヤにホイールカバーがあるなら
パネルはがしやタイヤ交換便利ツールなどを使って先にはずしておくんだ

STEP2 ジャッキアップ

ジャッキアップポイントを確認するよ

ジャッキアップポイント?

ジャッキアップポイントとは

前輪の後ろ、後輪の前あたりにあるくぼみの事。
ここにジャッキをセットしないと車体が変形するおそれがある。

▼マークの目印がある車もあるから
注意深く見てみよう

タイヤが地面から離れない程度に
ジャッキアップ!

少し車体があがったわ!

タイヤ止めをセットしたタイヤ

STEP3 タイヤをはずそう

じゃあタイヤをはずす工程にいくよ

これではずせるのね!

今はまだだけどね、もうすぐできるよ

次にナットをクロスレンチを使って緩めるよ

クロスレンチはコレ!
ナットはコレのこと!

タイヤ止めをセットしたタイヤ

そう!それでもう1段階ジャッキアップするんだけど
ナットがはずれたりしてしまう可能性があるから今は軽くでOK!

エーモンのクロスレンチは元々厚さが薄いから隙間が少なくても入るんだけど
もし違うクロスレンチで厚さが合わなくて入らないときはコレを使うよ

アルミホイール用薄口ソケットと言って
レンチと組み合わせて使うんだ!

狭いスキマに対応できるのね!

緩めるときのコツなんだけど
対角に緩めるんだ!

どうして?

ナットを対角に緩める・緩めるワケ

緩める・締める力を均等にするため。
端から締めると力が集中して位置がズレたりする。

なるほどね、あとあと困るかもしれないのね!
最後の最後でズレるのは嫌!

やっちゃった〜!ってなるからね…
参考までに順番をまとめておくね

じゃあ、ジャッキアップするよ!

えいっ!

よっと!あがったわ!

ナットを早回しツールではずして
タイヤもはずすよ

タイヤ交換便利ツール

これはタイヤ交換便利ツールと
言ってタイヤ交換の時に
に立つアイテムだよ

3つの機能があるって書いてあるわね!

そう!1つは初めの方にちらっと紹介したけど
ホイールカバーをはがす機能!
2つ目は今から使うホイールナット早回し!
3つ目はタイヤの小石取りに使えるんだ

じゃあ早速使ってみましょう頑張ってやってみる!

それじゃあやってみよう!

ナットを緩めるときは?

対角にね!

はずせたかな?

できた!

STEP4 交換タイヤをつける

あとは先ほどまでの事を逆にすれば大丈夫!

タイヤをつけて…

対角に締め付ける!

That’s right!
締めるときも初めは軽くね!

STEP5 ジャッキをおろして増し締め

あとはジャッキダウンしてしっかり締めるだけ

ちなみに、もう締めてるナットやボルトを
さらに締める事を増し締めというよ

ゆっくりジャッキダウンして

対角に増し締め!

よいしょっと!

クロスレンチも慣れてきたわよ

ホイールカバーがあるタイヤは戻してね

やったー!できたわ!

おめでとう!これで一歩DIYマスターに近づいたね!

じゃあ次は
タイヤのメンテナンスにチャレンジだ!

  • 前のページへ