LEDの学校|1年生編 5時間目 複数のLEDを同時に光らせるには?|エーモン オフィシャルWEBサイト

複数のLEDを同時に光らせるには?

運転席だけじゃなくて、助手席も光らせるにはどうすればいいの?

いや〜シガープラグから電源取ってフットライトが光るようになったよ。こんなにカンタンにできるとは思わなかったなァ♪

いこんなにカンタンに

いこんなにカンタンに

いこんなにカンタンに

いこんなにカンタンに

いこんなにカンタンに

いこんなにカンタンに

配線の分岐方法について

配線の分岐方法はひとつではない。
以下のようなやり方がある

プラス・マイナス分岐ターミナルを使う

工具などを使わずにワンタッチで分岐が可能な新方式。電源側とつながる線をインプットポートへ差し込み、LEDはアウトプットへつなぐ。4分配が可能。

配線コネクターを使う

一般的によく使われる配線の分岐方法。「配線コネクター」に配線を入れてラジオペンチでパチっと閉じる。内部には2本分の溝があって、金属でつながっている。

圧着接続端子を使う

土管状の圧着接続端子(2年生で詳しく学ぶ!)は片側から2本分の配線コードを差し込んだ状態で、まとめて圧着することが可能。1本を2本に分岐できる。

二股メス端子を使う

通常のギボシ端子はオス・メスを組み合わせて接続と脱着が可能だが、2本のオス端子を差し込める形状のメス端子を使えば、写真のように2本に分岐可能。

スプライス端子を使う

分岐ポイントをコンパクトに仕上げたい時は、この方法。2本の線をひとつのスプライス端子にまとめて圧着することで、分岐に使える。サイズはSとMの2種類。

カンタン接続分岐コネクターを使う

最もカンタンな配線分岐方法がコレ。3つのポートがあるので、電源線を1本入れ、残る2つの穴に分岐線を差し込めば、二股分岐になるというシンプルさ。

実践!プラス・マイナス分岐ターミナルで配線を分岐させる

工具を使わずにワンタッチで分岐ができます

配線分岐がカンタンにできる

プラス・マイナス分岐ターミナル

シガープラグと分岐ターミナルのセット品(ITEM NO.2832)。4時間目ではシガーから電源を取り出すためにだけ使ったが、このセット品なら電気を4分配できるのだ。

プラス・マイナス分岐ターミナル配線分岐のしかた

プラス・マイナス分岐ターミナルはインプット(電源)側のポートと、アウトプット側のポート(4つ)があるんだね〜

プラス・マイナス分岐ターミナル付属のシガープラグの配線コードは、先端の被覆を剥いて芯線を露出させておく

芯線はそのままだとパラついているので指先で軽くよじってまとめる

電源側となる「シガープラグ」の配線はインプット側につなぎます

接続ターミナルのロックピンを押しながら芯線を差し込む

ロックピンを離した時点でロックされ抜けなくなる

※この作業は2年生以降で勉強する電工ペンチを使うのが推奨だが、ラジオペンチの刃の部分などを使ってもできる。

3連フラットLEDの場合、芯線は最初から露出しているので、さきほどと同様に軽くねじった状態にしておいて…

接続ターミナルのロックピンを押しながら芯線を差し込む

3連フラットLEDの配線コードは赤がプラス、黒がマイナスなので、+ポートに赤、-ポートに黒を入れる

助手席用に用意したLEDの配線も、同様にアウトプット側の空きポートにつなぐ。全部で4つまでLEDをつなぐことができる

リアル配線図

運転席用LED

助手席用LED

プラス・マイナス分岐ターミナル

付属のシガープラグ

ひとつの電源に対して2個のLEDをつなぐことができましたよ〜

へぇ〜、これなら4個つないで4席フットライトを作るのもカンタンそうだな〜

2個でも予算がどうのこうの…って言っていた人が、なに言ってるんだか(^_^;)

そうでした(^^ゞ

分岐だけでは左右フットライトは完成しない?

あれ〜??運転席1個だけの時は問題なかったけど、助手席側にもLEDを付けるとなると……配線の長さが足りないぞ!

もっと配線の長いLEDを使わないとダメなのかしら?

確かにコードの長さはLEDによって異なります。例えばテープLEDなどを使うと配線コードの長さは1メーターあるので長めですね

リアル配線図

運転席用3連フラットLED

助手席用テープLED

これなら助手席にもLEDが届きそう♪よかった。コレで問題は解決ね★

うーん、でもこれだと助手席のほうがなんか明るくないか?

なによ! 自分が劣勢になるとすぐ文句言うのね。
	ひがみ男はモテないわよ?

そういうことじゃなくて、やっぱり同じLEDで揃えたほうがバランスがいいじゃないか、ってことだよ!!

じゃあ運転席もテープLEDにすればいいんじゃないかしら?

あ、そういうことか……ナルホド。

配線コードは「延長」することもできますよ。
	ただし手間は増えるのでそれはまた次の時間に…