【クルマいじりのネタ帖 リレーについて】エーモン工業 オフィシャルWEBサイト

リレーって何?

リレーとは

リレーとは電装品に縁のない人には耳慣れないパーツかもしれませんが、フォグランプやホーンなどの大きな容量の電装品を取り付ける場合は必要不可欠なパーツとなります。
スイッチがONになると電磁石が働いて鉄片を吸い付け、鉄片に付けてある接点が切り替わり電流が流れます。磁石を応用した一種のスイッチです。

リレーの特長

  1. 大きな電装品の安定した電源供給ができる。
  2. ACC電源、IG電源、スイッチなどで電装品を連動して作動させることができる。
  3. リレーを2個、3個使うことで複数の連動条件で電装品を作動させることができる。
  4. プラスコントロール回路からマイナスコントロール回路(またはその逆)に変えて電装品を作動できる。

接点が1つのリレー

ホーンの場合のアースの取り方

コイルに電気が流れることで磁石となり、接点に端子部が接触します。
これにより、赤線と黄線の回路がつながります。青・黒線と赤・黄線はまったく別の回路となります。

【用途】

  • 大容量電装品の接続
  • 電装品ON-OFF時に後付電装品の連動ON-OFF

 

エーモン リレーアイテム

ITM NO.1244
リレー(12V車専用 簡易防滴型)
ITM NO.1245
リレー(12V車専用)
ITM NO.1241
リレー(24V車専用)

接点が2つのリレー

ホーンの場合のアースの取り方

コイルに電気が流れていなければ、電磁石は作動せず白線(B)に接点が赤線と引っ付いた状態のままです。
コイルに電気が流れると電磁石となり、黄線(A)の接点に赤線の端子が移動し、接点が切り替わります。

【特長】

  • 2つの電装品の切替
  • 電装品ON時→後付電装品の連動ONまたは連動OFF

 

エーモン リレーアイテム

ITM NO.1246
リレー(12V車専用)